MISSIONミッションステートメント
私たちは、お客様が自分らしいライフスタイルを実現するために必要とする
「いいモノ・いいサービス」とのより良い出会いの場を創造し、磨ぎ続けます。
VISIONビジョン
一人ひとりが思い描く「いいモノでいい暮らし」の実現
OUTLINE会社情報
会社名 | monocla株式会社 |
代表者 | 那須 岳志 |
本拠地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-10-19 渋谷MJ-Ⅱビル6F |
設立 | 2014年3月17日 |
資本金 | 4,500万円 |
株主 | グルーコード株式会社(86.1%)、他 |
事業内容 | Webメディア運営 |
電気通信事業者 | 届出番号A-01-17207 |
特許 | 「ポイント管理装置、ポイント管理方法、ポイント管理プログラム、および、ポイント管理プログラム記録媒体」 特許第6652546号 特許第6652547号 |
商標登録 | 第6240606号 |
MESSAGE代表メッセージ
代表取締役社長那須 岳志 Nasu Takeshi
- 1969年生まれ
- 神奈川県横浜市出身
- 宅地建物取引士
ファイナンシャルアドバイザー
一級小型船舶操縦士
- 趣味
セーリング、サーフィン、ゴルフ
代表取締役社長那須 岳志 Nasu Takeshi
昔、私が実家の一戸建てで暮らしていた頃、馴染みの工務店がありました。
長く暮らしていると様々な箇所の修理・修繕が発生しますので、その都度馴染みの工務店に相談をして、「ここはこの前やったばかりだからまだ大丈夫」「後々を考えてこの機会に交換しておきましょう」などと、その時々に必要なアドバイスをもらって家のメンテナンスをしてもらっていました。
その甲斐もあり、築50年以上経っても雨漏りひとつしない建物として立派に家の役割を果たしてくれました。
今振り返ってみると、たまたま近所にある工務店が良い人で恵まれていたなと思います。
時が経ちとある思いから宅建士となり不動産について自身がより詳しくなると、よりそう思うようになりました。
たまたま良い方が近所で商売をしてくれていて実に幸運だったと。
現在のリフォーム市場は物を大事にする心や、暮らす人々のニーズの多様化にともなって拡大の一途です。リフォームはお客様が思い描くイメージと、コストがフィットしたものを創造するカスタムメイド。相対取引の一つです。
信用が置け、スキルがあり、お客様にも分かる言葉で説明責任を果たせることが重要です。
しかしながら、リフォームの施工トラブルは無くなりません。なぜでしょうか。
相対取引というビジネス環境が多く起因していると考えています。
新築物件の売買などの場合、地域・平米数・間取りなどをベースに相場というものがあり、Webサービスなどで比較的簡単に金額を調べることができます。
また住宅関連法案で、瑕疵担保に関する法整備がなされています。そして、基本的にすべてが新品なので購入者もチェックしやすいという側面もあります。
一方でリフォームについてはどうでしょうか。
リフォームは直したい箇所や品質などが依頼主側の主観に基づくものが多く、思い描くイメージに対する仕上がりなどの費用対効果について、ギャップが生じやすい側面があります。
また過失や悪意をもった施工リスクを未然に防ぐ手段や、確認方法が依頼主側にはあまり多くありません。そしてカスタムメイドゆえに、施工に対する瑕疵担保も曖昧になりやすいこともあげられます。
このような課題を目の当たりにし、私たちはお客様がより良い暮らしを実現するためにより良い出逢いが生まれる仕組みを創造したいと考えました。
ライフスタイルにあったモノ、ファッションセンスにフィットするモノ、自分らしさに合うモノ、または憧れのブランドモノ。
「いいモノ」という言葉にはモノを思う人々の様々な思いが込められています。
自分に一番合ったモノに囲まれて生活するということは、思い描く暮らしの実現に一歩近づくことになります。そして「いいモノ」には買って手に入れたいモノ、創造したいモノ、直したいモノなど様々なニーズが発生します。
このようなモノに対するニーズはより良い出会いに恵まれなければ、期待値は満たされません。
私たちは世の中にある出逢いに起因する課題を一つでも解決したいと考えています。
より良い出逢いから産まれる素敵なオポチュニティをお届けします。
略歴
1993年 | 第一生命保険入社。 営業職を経て営業支部長を経験、その傍ら財務・金融に関する資格を複数取得。 |
2000年 |
Yahoo! JAPAN入社。
マーケティングソリューションカンパニーにて広告代理店営業、広告商品企画、PR企画の組織マネジメントを歴任。
在任中、ヤフー初のリッチアド商品となる「TOP IMPACT」「ExpandSchreen」を企画・リリース。ヤフーを代表する広告商品の一つとなる。
PR企画「TrendCoaster」などのプロジェクトマネージャーを担当。「CodeAward」でグランプリをはじめ社内外の賞を複数受賞。
全社横断組織に異動後、データドリブンを主軸とするマーケティング支援組織を立ち上げ、様々なマーケソリューションを複数のサービス・子会社へ提供。データマーケティングの裾野を拡大させる一方、事業企画や財務会計にも精通し、同社グループ内で幅広くコンサル活動に従事。
|
2015年 |
2017年にYahoo! JAPANを退社し、LILE社に軸足を移す。
経営課題から資産活用まで幅広い課題解決に対応する経営課題から資産活用まで幅広い課題解決に対応する。
コンサルティングサービスを提供し続ける一方、ドローン空撮サービスやキャンピングカーのシェアリングサービスなど様々な新規事業開発にも力を注ぐ。
|
2018年 | monocla社の前身となるスマートライフ株式会社 社外取締役 |
2019年 | monocla株式会社 代表取締役社長 |
TEAMチーム
代表取締役会長
嵐 保憲
Arashi Yasunori
代表取締役会長
嵐 保憲
Arashi Yasunori
略歴
1995年 | 株式会社リクルートスタッフィング 企画営業、全社MVP表彰19回。 |
1999年 | インディゴ株式会社 ネット合弁3社の創業。 |
2000年 | オープンソース専業のワイズノット設立、代表取締役。VC・上場企業から18億円調達、時価総額60億円、グループ600名。2007年、民事再生申請。 |
2008年 | ファーストサーバ株式会社 Yahoo!のビジネスクラウド参画。 |
2010年 | 価値創発基盤株式会社 設立 代表取締役、2013年売却。 |
2010年 | 株式会社アクワイア 取締役 |
2011年 | グルーコードテクノロジーズ株式会社 設立 代表取締役(現任) |
2013年 | グルーコード株式会社 設立 代表取締役(現任) |
2014年 | monocla株式会社 設立 取締役CEO |
2014年 | 株式会社ガジェットガレージ 設立 取締役、2015年売却。 |
2015年 | グルーコードシステムズ株式会社 設立 代表取締役(現任) |
2017年 | ラボスタイル株式会社 設立 代表取締役(現任) |
2017年 | メアリーシステム株式会社 設立 代表取締役(現任) |
2018年 | 楽らクラウド株式会社 設立 代表取締役、同年売却。 |
2019年 | グルーコードファイナンス株式会社 設立 代表取締役(現任) |
2019年 | グルーコードビジネスコンサルティング株式会社 設立 代表取締役(現任) |
2019年 | monocla株式会社 代表取締役会長(現任) |
2020年 | WorkPod株式会社 設立 代表取締役(現任) |
取締役
内田 麻依
Uchida Mai
略歴
2012年 | 嵐が経営する価値創発基盤株式会社に新卒入社 デザイン・開発の両軸で経験を積み、様々なテクノロジーに触れる。 |
2013年 | グルーコードテクノロジーズ株式会社 代表取締役 |
2013年 | グルーコード株式会社 創立メンバー |
2014年 | monoclaの前身となるスマートライフ株式会社 代表取締役 |
2018年 | グルーコードテクノロジーズ株式会社 COO(現任) |
2019年 | monocla株式会社 取締役(現任) |
特別顧問
喜多埜 裕明
Kitano Hiroaki
特別顧問
喜多埜 裕明
Kitano Hiroaki
略歴
元ヤフー株式会社 取締役最高執行責任者 |
元ソフトバンクモバイル株式会社 取締役 |
元ソフトバンク・ペイメント・サービス株式会社 代表取締役副社長 |
元ソフトバンクホークスマーケティング 取締役 |
現在Kカンパニー代表取締役社長のほかに企業役員・顧問など多数 |
CTO
遠藤 久喜
Endo Hisaki
- 1980年生まれ
- 山形県米沢市出身
- PADIアドバンスドダイバー
CTO
遠藤 久喜
Endo Hisaki
略歴
2002年 | 株式会社システムアルテ |
2010年 |
株式会社あぶしす
金融情報システムやスマホアプリの開発で経験を積み、プログラミングやインフラなど幅広いテクノロジーに触れる。
サービスの立ち上げにも参画し、運営を経験。
|
2014年 | トークノート株式会社 テックリードエンジニア スマホアプリ開発から運用までを総合的に手掛け、DAUの倍増を達成。 |
2015年 | グルーコードテクノロジーズ株式会社 CTO(現任)
monoclaの各種サービスの開発に携わる。 |
2019年 | monocla株式会社 CTO(現任) |
執行役員
事業戦略室長
山田 真史
Yamada Masafumi
執行役員
事業戦略室長
山田 真史
Yamada Masafumi
略歴
2009年 | リクルートカーセンサー(元リクルート北海道カーセンサー) 北海道エリアのスタッフ責任者
企画・運用の推進、設計・バックオフィス業務管理など幅広く担当。
その後、全国各地のスタッフ業務を東京に集約するプロジェクトに参加。
約400名の営業に対する運用設計、推進に携わる。 |
2018年 | グルーコード株式会社 社長室長(現任)
グルーコードグループの事業を推進。
monoclaの事業企画、サービス運用設計に携わる。 |
2019年 | monocla株式会社 執行役員(現任) |
監査役
當摩 由紀
Toma Yuki
略歴
2009年 | 公認会計士試験 合格 |
2018年 | グルーコード株式会社 社長室 |